- 楽天モバイルユーザーにおすすめの光回線って何?
- Rakuten光が1番お得ではない理由が知りたい!
- 結局どの光回線がおすすめか教えて!
楽天モバイルを利用している人には、Rakuten光が1番おすすめだと思っていませんか?
確かに楽天モバイルユーザーにとって、Rakuten光は多くのメリットがあります。しかし、最もお得な光回線とは言えません。
今回は、楽天モバイルユーザーにおすすめの光回線を紹介します。
この記事を読めば、インターネットにストレスを感じなくなり快適な生活を送ることが可能です。
.jpeg)
\ 当サイト限定!最大112,000円キャッシュバック /
楽天モバイルユーザーでもRakuten光が1番おすすめではない理由

楽天モバイルユーザーならRakuten光が1番おすすめの光回線だと思う人も多いですが、Rakuten光が1番おすすめというわけではありません。
Rakuten光が1番おすすめではない理由は、以下の通りです。
- キャンペーンの種類が少ない
- 光回線とスマホとのセット割引がない
- 工事費用が発生する
キャンペーンの種類が少ない
Rakuten光で実施されているキャンペーンは以下の2つです。
他社と比較して、おこなわれているキャンペーンが少ないので、お得とは感じにくい部分があります。
キャンペーンによる還元額も多いわけではないので、キャッシュバック目当ての人にRakuten光はおすすめできません。
ただし、キャッシュバックを受け取るためにオプションに加入する必要がないので、キャッシュバックを受け取りやすいというメリットはあります。
光回線とスマホとのセット割引がない
ドコモ光やSoftBank光などの光回線では、対象のスマホとセットで契約していると月額料金が割引されるセット割引があります。
しかし、Rakuten光ではスマホとのセット割引がありません。
スマホとのセット割引が適用されたときの月額料金は、以下の通りです。
通常の月額料金 | セット割引後の月額料金 | |
---|---|---|
マンション:4,180円(税込) |
マンション:4,180円(税込) ※スマホとのセット割引なし |
|
マンション:4,400円(税込) |
マンション:3,300円(税込) |
|
マンション:4,180円(税込) |
マンション:3,080円(税込) |
|
マンション:4,180円(税込) |
マンション:3,080円(税込) |
スマホとのセット割引が利用できる光回線では、月額料金から最大1,100円が毎月割引となります。
この割引は光回線を利用する上で最も費用を抑えられる割引であり、光回線を解約するまで続くので自分が利用しているスマホで光回線を決める人も多いです。
自分に最適な光回線が知りたい人は、下記の記事で自分に最適な光回線を診断することができます。
工事費用が発生する
光回線を利用する上で必須なのが開通工事ですが、この工事には費用がかかります。
工事にかかる費用としては数万円ほどですが、多くの事業者では工事費実質無料のキャンペーンがあるため工事費は割引されることが多いです。
しかし、Rakuten光には工事費実質無料キャンペーンがないので、工事費用がすべて自己負担となります。
Rakuten光の工事費用は以下の通りです。
一括 | 分割(24回払い) | ||
---|---|---|---|
派遣工事あり | 配線調整あり | ||
配線調整なし | |||
派遣工事なし |
戸建てプラン・マンションプランどちらも同様に上記の費用がかかります。
工事費用は他社と比較して安いですが、工事費無料キャンペーンのある光回線が良い人はRakuten光以外の光回線がおすすめです。
楽天モバイルユーザーにおすすめの光回線

楽天モバイルユーザーにおすすめの光回線は、何を重視するかによって異なります。
- 安さ重視ならGMOとくとくBB光がおすすめ
- 楽天市場を利用する人はRakuten光がおすすめ
- 通信速度重視ならauひかりがおすすめ
安さ重視ならGMOとくとくBB光がおすすめ
.jpeg)
項目 | GMOとくとくBB光 |
---|---|
月額料金 | マンション:3,773円(税込) |
通信速度 | 下り:222.13Mbps |
工事費 | → 特典の利用で実質無料(36ヶ月の利用) |
契約縛り | |
通信エリア | |
スマホセット割 | |
ルーターレンタル料 | |
解約違約金 | |
キャッシュバック額 | |
IPv6への対応 |
※通信速度は実際に測定された数値で表示しています
月額料金が他社と比較して安い

GMOとくとくBB光は他社と比較して月額料金が安いです。
月額料金を他社と比較すると、以下のようになります。
月額料金(税込) | ||
---|---|---|
戸建て | マンション | |
GMOとくとくBB光 | ||
ドコモ光 | ||
SoftBank光 | ||
auひかり | ||
Rakuten光 |
スマホとのセット割引がないというデメリットはありますが、その分月額料金が他社よりも400〜1,000円ほど安いです。
楽天モバイルはどの光回線事業者でもスマホとのセット割引が適用できないため、単純に月額料金が安い光回線を選ぶことで費用を抑えることができます。
GMOとくとくBB光はスマホとのセット割引がない代わりに月額料金が安いので、安く光回線を利用したい楽天モバイルユーザーにおすすめの光回線です。
工事費が実質無料

GMOとくとくBB光を契約すると以下の工事費が発生します。
一括 | 分割 | ||
---|---|---|---|
戸建て | 派遣工事あり | 2〜36回目:726円(税込) |
|
派遣工事なし | 2〜35回目:88円(税込) |
||
マンション | 派遣工事あり | 2〜36回目:693円(税込) |
|
派遣工事なし | 2〜35回目:88円(税込) |
戸建てプランとマンションプランで工事費は多少異なりますが、最大26,400円とかなり高額です。
しかし、GMOとくとくBB光を36ヶ月利用することで工事費が完全に割引されます。
3年以上利用しなくとも利用期間が長いほど工事費は割引されていくので、長期的に利用する人におすすめの光回線です。
Wi-Fiルーターのレンタル料が無料

GMOとくとくBB光は、光回線を無線で複数台接続する人に必須なWi-Fiルーターを無料でレンタルすることが可能です。
Wi-Fiルーターのレンタルは基本的にどの事業者も有料で、レンタル料として330〜550円の費用が毎月かかります。
他社でWi-Fiルーターをレンタルすると1年間で4,000〜7,000円ほどかかり、光回線1〜2ヶ月分の月額料金と同じ金額がかかってしまいます。
GMOとくとくBB光では、Wi-Fiルーターのレンタルにかかる費用を節約できるので、お得に光回線が利用できるでしょう。
\ 当サイト限定!最大112,000円キャッシュバック /
楽天市場を利用する人はRakuten光がおすすめ

項目 | Rakuten光 |
---|---|
月額料金 | マンション:4,180円(税込) |
通信速度 | 下り:209.20Mbps |
工事費 | |
契約縛り | |
通信エリア | |
スマホセット割 | |
ルーターレンタル料 | |
解約違約金 | マンション:4,180円(税込) |
キャッシュバック額 | |
IPv6への対応 |
※通信速度は実際に測定された数値で表示しています
楽天市場でのお買い物が毎日ポイント7倍になる

楽天モバイルユーザーがRakuten光に申し込むと特典として、楽天市場で買い物をするときのポイントが7倍となります。
通常、楽天市場での買い物でもらえるポイントは、100円(税抜)につき1ポイントのため実質1%引きで商品が購入可能です。
そのため、ポイントが7倍になれば実質7%引きで商品を購入することができます。
料金の7%はかなり大きい金額になるので、楽天市場の利用頻度が高い人はRakuten光がおすすめです。
6ヶ月分の月額料金が無料になる

楽天モバイルを利用中の人が新規でRakuten光に申し込むと、月額料金が最大6ヶ月分0円になります。
月額料金6ヶ月分は最大28,800円(税込)となるので、実質約3万円のキャッシュバックです。
月額料金は他社より安めに設定されているので、楽天モバイルなどの格安SIMを使用している人におすすめの光回線です。
\ 月額料金が最大6ヶ月分0円! /
通信速度重視ならauひかりがおすすめ
.jpeg)
項目 | auひかり |
---|---|
月額料金 | マンション:4,180円(税込) |
通信速度 | 下り:597.18Mbps |
工事費 | → 特典の利用で実質無料 |
契約縛り | |
通信エリア | |
スマホセット割 | |
ルーターレンタル料 | → とくとくBB窓口からの申込みで無料 |
解約違約金 | マンション:2,290円(税込)※契約縛り2年の場合 |
キャッシュバック額 | |
IPv6への対応 |
※通信速度は実際に測定された数値で表示しています
通信速度が他社と比較して速い

auひかりの通信速度は他社と比較して1.5〜2倍ほど速いです。
auひかりを他社の通信速度と比較すると、以下のようになります。
光回線事業者 | 平均アップロード速度 | 平均ダウンロード速度 |
---|---|---|
auひかり | ||
GMOとくとくBB光 | ||
ドコモ光 | ||
SoftBank光 | ||
Rakuten光 |
参照: みんなのネット回線速度
通信速度が2倍速くなると、アプリのダウンロードやデータの更新にかかる時間も半分に短縮されます。
インターネットを快適に利用することができるのでストレスもなくなり、他のことに時間を割くことも可能です。
申し込み窓口によってWi-Fiルーターが無料でプレゼントされる

auひかりを代理店GMOとくとくBB経由で申し込むことで、高性能なWi-Fiルーターが無料でプレゼントされます。
Wi-Fiルーターは複数の端末を無線接続する時に必須な機器です。
Wi-Fiルーターは、光回線の性能と合っているものでないと通信速度が最大限発揮されません。
仕様が複雑なWi-Fiルーターも代理店GMOとくとくBBから申し込むことで、auひかりに最適なWi-Fiルーターがもらえます。
Wi-Fiルーターは解約後も返却不要なので、乗り換え先の光回線でも利用可能です。
キャッシュバックが高額

auひかりのキャッシュバックは高額で最大94,000円もらえます。
申し込み窓口によってキャッシュバックの金額は異なりますが、光回線事業者の中でもキャッシュバックが10万円近い事業者は珍しいです。
お得に通信速度の速い光回線を申し込みたい人は、本ページからauひかりを申し込みましょう。
\ auひかりに乗り換えで最大3万円還元 /
光回線を選ぶときの5つのポイント

光回線を選ぶときのポイントは、以下の5つです。
- 月額料金
- 通信速度
- 提供エリア
- キャッシュバック
- 信頼できる事業者か
1. 月額料金

光回線の月額料金は安いものだと3,000円台、高いものだと7,000円台のものまで価格帯が幅広いです。
光回線は長く利用していくものなので、月額料金が安いほど年間にかかる費用も安くなります。
仮に月額料金が4,000円の光回線と7,000円の光回線を3年間利用すると、以下の料金が発生します。
1年間にかかる料金 | 3年間にかかる料金 | |
---|---|---|
月額料金が4,000円 の光回線 |
||
月額料金が7,000円 の光回線 |
月額料金が高くなればなるほど、長期的に利用したときの費用が高額になるので注意が必要です。
2. 通信速度

光回線の通信速度は、ホームルーターやモバイルルーターよりも圧倒的に速いです。
主な光回線事業者の通信速度は以下の通りです。
平均ダウンロード速度 | 平均アップロード速度 | |
---|---|---|
ドコモ光 | ||
SoftBank光 | ||
GMOとくとくBB光 | ||
auひかり | ||
NURO光 | ||
コミュファ光 |
事業者によって通信速度は大きく変わります。
しかし、YouTubeやAmazonプライムなどで動画視聴する程度であれば、どの光回線でも快適に視聴することが可能です。
インターネットを使用するときに必要な通信速度は、以下の通りです。
用途 | 必要な速度 |
---|---|
YouTubeの動画投稿 | |
動画視聴・Web会議 | |
オンラインゲーム |
一部の通信速度を必要とする対人戦のゲームやFPSゲームをする人は、200Mbpsの速度では快適にプレイできない可能性があります。
通信速度が速い光回線を知りたい人は、下記の記事を参考にしてください。
3. 提供エリア

光回線はすべてのエリアで利用できるものばかりではありません。
以下のようなNTT回線を利用した光回線は全国で利用することが可能です。
反対に自社独自の回線を利用した光回線は、一部の地域でしか利用することができません。
下記は一部の地域でしか利用できない主な光回線です。
- 一部の地域でしか利用できない光回線(独自回線)
- auひかり
- NURO光
- コミュファ光
- eo光
auひかりを契約したい人でも、auひかりの提供エリアに住んでいない人はそもそも契約することができません。
光回線を契約するときは、自分の契約したい光回線が提供エリア内に入っているか、確認をしてから申し込むようにしましょう。
4. キャッシュバック

光回線に申し込むと、キャッシュバックを受け取ることができる事業者があります。
例えば、GMOとくとくBB光ではキャッシュバックが最大112,000円受け取ることが可能です。
事業者ごとにキャッシュバックの金額やキャッシュバックを受け取る条件は異なります。
光回線でもらえるキャッシュバックが10万円以上の事業者は数えられるほどしかありません。
費用を抑えて光回線を利用したい人は、申し込み先のキャッシュバックの金額も確認してから契約するのがおすすめです。
5. 信頼できる事業者か

光回線を選ぶときは契約者が多く、顧客満足度が高い信頼できる光回線を選びましょう。
顧客満足度が高くない光回線の品質が良くないのは当然ですが、契約者が少ない光回線もおすすめできません。
光回線はモデムやWi-Fiルーターなど普段使用しないものを配線・接続するため、使用していく上で分からないことやトラブルが多々出てくるかと思います。
その時に利用者の多い光回線を契約していれば、ネット検索をしたときにすぐに情報を探すことが可能です。
しかし、利用者の少ない光回線でトラブルが起きてしまうと、ネット検索をしても解決方法をすぐに見つけ出すことができず、時間を取られてしまうことがあります。
以上のことから、光回線を選ぶときは契約者が多く、顧客満足度が高い信頼できる光回線を選ぶことが重要です。
絶対に選んではいけない光回線の契約先

費用を抑えたい人や自分に最適な光回線を契約したい人は、以下の方法で契約するのはおすすめできません。
営業電話や訪問営業の勧誘による光回線の契約
営業電話や訪問営業で光回線の営業をしてしまう人は多いです。
しかし、営業でおすすめされた光回線を契約をするのはおすすめできません。
営業電話や訪問営業で紹介される光回線は良いプランも一部ありますが、ほとんどが月額料金が異様に高かったり通信品質が悪いことが多いです。
営業の人も話のプロなので契約してしまう人が多く、営業による勧誘トラブルは年間1万件以上発生しています。(下記の記事参照)
>> 総務省|光回線サービスの電話勧誘に関する注意啓発について
営業マンの中には、通常よりも安い金額を提示して嘘をつく悪質な人もいるので注意してください。
光回線の営業電話、訪問営業の正しい断り方は下記の記事が参考になります。
>> 光回線の営業がうざい!営業電話や訪問営業の正しい断り方を解説
家電量販店での光回線の契約
ビックカメラやケーズデンキ、ヤマダ電機などの家電量販店では、光回線がお得に契約できるかのように見えるキャンペーンを不定期でおこなっています。
例えば、以下のようなキャンペーンです。

一見すると割引額が高くお得に見えますが、実はネット申し込みの方がもらえるキャッシュバックは多くなっています。
ネット申し込みなら、auひかりでもビッグローブ光でも10万円近く、もしくはそれ以上のキャッシュバックを受け取ることが可能です。
家電を同時に購入する必要もないので、リスクがほとんどありません。
その他、家電量販店で光回線を契約することのメリット・デメリットは以下の通りです。
家電量販店での光回線の契約は、対面での会話になるためじっくり考えることも難しいです。
自分に最適な光回線をじっくり調べてから契約したい人は、家電量販店で契約するのはやめましょう。
光回線選びに悩んでいる人は、下記の記事から「光回線の診断テスト」をおこなうことをおすすめします。
>> 光回線診断テストはコチラから
楽天モバイルユーザーにおすすめの光回線によくあるご質問
- Q楽天モバイルユーザーですが、Rakuten光を申し込むメリットはありますか?
- A
楽天モバイルユーザーがRakuten光を申し込んだときのメリットは以下の2つです。
楽天市場でのポイントが「1% ▶︎ 7%」となるため、楽天市場でお買い物をする人は実質7%引きで商品を購入することができます。
月額料金も最大6ヶ月分無料となりますが、上記以外のメリットはほとんどないので注意が必要です。
- Q光回線を利用せずに楽天モバイルのテザリングのみで生活することは可能ですか?
- A
はい。可能です。
しかし、通信速度が非常に遅く動画を視聴する時にカクつく可能性があります。
通信速度が必要なオンラインゲームでの対人戦などは、そもそもマッチングすることが困難となるでしょう。
ストレスなくネット検索や動画視聴、ゲームをしたいのであれば光回線を利用するのがおすすめです。
実際に楽天モバイルのテザリングを固定回線代わりにできるか知りたい方は、下記の記事を参考にしてください。
>> 一人暮らしのネットは楽天モバイルのテザリングのみで十分?
- Q楽天モバイルユーザーが安く利用できる光回線はありますか?
- A
楽天モバイルユーザーで光回線を安く利用したいなら、以下の光回線事業者がおすすめです。
- GMOとくとくBB光
- Rakuten光
- @nifty光
上記の事業者は、通信速度がそこそこですが安い料金で光回線を利用することができます。
@nifty光は短期間の契約ならおすすめですが、月額料金が途中で上がるため長期的に利用していく人には向いていません。
長期的に利用するなら、月額料金が安いGMOとくとくBB光がおすすめです。
- Q楽天モバイルは光回線事業者でスマホとのセット割引が適用できますか?
- A
楽天モバイルはどの光回線事業者でも、スマホとのセット割引を適用することはできません。
安く利用したいのであれば、単純に月額料金が安い光回線を選びましょう。
- Q一人暮らしをしているのですが、そもそも光回線は必要でしょうか。
- A
インターネットをあまり利用しない人なら、光回線ではなくスマホのテザリングで十分です。
楽天モバイルユーザーにおすすめの光回線まとめ
今回は楽天モバイルユーザーにおすすめの光回線を紹介しました。
楽天モバイルユーザーの人は迷わず、Rakuten光を選んでしまっても構いません。
しかし、光回線の利用が短期間なら@nifty光、長期間利用するならGMOとくとくBB光もかなりおすすめです。
普段、楽天市場を利用するならRakuten光、楽天市場を利用しない人や利用したことがない人はGMOとくとくBB光を選ぶのが良いでしょう。
.jpeg)
\ 当サイト限定!最大112,000円キャッシュバック /
コメント