- 1番安く使える光回線はとくとくBB光かおてがる光どっち?
- とくとくBB光とおてがる光の違いが知りたい!
- とくとくBB光とおてがる光のデメリットを知りたい!
現在の環境や状況によって、どちらの光回線がおすすめかは異なります。
今回はGMOとくとくBB光とおてがる光を比較し、メリット・デメリットを詳しく解説していきます。
どちらの光回線にしようか迷っている人は、ぜひ参考にしてください。
.jpeg)
\ 当サイト限定!最大111,000円キャッシュバック /
GMOとくとくBB光とおてがる光を比較

GMOとくとくBB光 | おてがる光 | |
---|---|---|
月額料金 | マンション:3,773円(税込) |
マンション:3,608円(税込) |
通信速度 | 下り:231.71Mbps |
下り:254.62Mbps |
工事費用 | → 特典の利用で実質無料 |
→ 特典の利用で実質無料 |
契約縛り | ||
通信エリア | ||
スマホセット割 | ||
Wi-Fiルーター レンタル料(月額) |
||
解約違約金 | ||
キャッシュバック |
※通信速度は実際に測定された数値で表示しています
GMOとくとくBB光とおてがる光の特徴は上記のようになっています。
月額料金や通信速度はほとんど変わらず、解約違約金も無料で違いはありません。
GMOとくとくBB光とおてがる光の大きく違うところは、Wi-Fiルーターのレンタル料とキャッシュバックです。
GMOとくとくBB光 | おてがる光 | |
---|---|---|
Wi-Fiルーター レンタル料(月額) |
||
キャッシュバック |
光回線を無線で利用するためには、Wi-Fiルーターが必要になります。
このWi-Fiルーターのレンタル料金が、GMOとくとくBB光では無料でおてがる光では有料です。
GMOとくとくBB光が他社に劣る2つのデメリット

GMOとくとくBB光のデメリットは、以下の2つです。
- スマホセット割引が適用できない
- 支払い方法がクレジットカードのみ
スマホセット割引が適用できない

ドコモ光やソフトバンク光などの光回線では、指定のスマホとセットで契約していると月額料金が安くなるサービスがあります。
GMOとくとくBB光にはスマホとのセット割引がありません。
その代わり、ドコモ光やソフトバンク光よりも月額料金が安くなっています。
スマホセット割引のあるドコモ光やソフトバンク光と月額料金を比較すると、以下の通りです。
月額料金 | スマホセット割 適用による割引額 |
|
---|---|---|
GMOとくとくBB光 | マンション:3,773円(税込) |
|
ドコモ光 | マンション: |
|
ソフトバンク光 | マンション: |
スマホセット割引を受けるには、面倒な手続きをおこなう必要もあります。
スマホセット割引を適用できたとしても月額料金は、ほとんど変わりませんので安心してください。
支払い方法がクレジットカードのみ

月額料金の支払いはクレジットカードのみとなっているので、コンビニ支払いや銀行振込はできません。
クレジットカードを持っていない人は、クレジットカードを作るか別の光回線を選びましょう。
クレジットカードを作る場合、100円ごとに1ポイント貯まる「楽天カード」がおすすめです。
dカードなどのクレジットカードでは、200円ごとに1ポイント貯まるので楽天カードの方がお得に利用できます。
GMOとくとくBB光が他社よりも優れている3つのメリット

GMOとくとくBB光のメリットは、以下の3つです。
- 他社と比べて月額料金が安い
- 解約時に違約金が不要
- Wi-Fiルーターが無料でレンタルできる
- 契約縛りなし
他社と比べて月額料金が安い
.jpeg)
GMOとくとくBB光は、戸建てプランとマンションプランが他社と比べて料金が安いです。
他社と月額料金を比較すると、以下の通りです。
月額料金 | |
---|---|
GMOとくとくBB光 | マンション:3,773円(税込) |
ドコモ光 | マンション:4,400円(税込) |
ソフトバンク光 | マンション:4,180円(税込) |
GMOとくとくBB光とおてがる光は、他社よりも約700〜1,000円ほど月額料金が安くなっています。
毎月の費用を抑えたい人や初めて光回線を契約する人が入りやすい光回線です。
解約時に違約金が不要

光回線を解約するときは基本的に解約違約金が発生します。
光回線各社の解約違約金は、以下の通りです。
解約違約金 | |
---|---|
GMOとくとくBB光 | |
ドコモ光 | マンション:4,180円(税込) |
ソフトバンク光 | マンション:4,180円(税込) |
どの光回線でも解約違約金は意外と高額ですが、GMOとくとくBB光は解約違約金がかかりません。
GMOとくとくBB光は加入しやすく解約しやすい光回線と言えるでしょう。
Wi-Fiルーターが無料でレンタルできる

GMOとくとくBB光の大きなメリットの1つがWi-Fiルーターの無料レンタルです。
Wi-Fiルーターはスマホやパソコンを、無線でインターネットに接続するために必要なものになります。
市販でレンタル品と同じ性能のものを購入しようとすると、5,000〜1万円ほどとかなり高額です。
Wi-Fiルーターを購入する手間も省けるので、機械が苦手な人におすすめです。
契約縛りなし

GMOとくとくBB光には、契約縛りがありません。
契約縛りがないので、契約してから日が経っていなくても解約することができます。
解約時に違約金もかからないので、やっぱり光回線は要らないとなった場合でも、余計な費用をかけることなく解約可能です。
GMOとくとくBB光は、光回線を契約したことない人にもおすすめの光回線と言えるでしょう。
おてがる光が他社に劣る3つのデメリット

おてがる光のデメリットは、以下の3つです。
- スマホセット割引が適用できない
- キャッシュバックがない
- Wi-Fiルーターの購入が必須
スマホセット割引が適用できない
おてがる光ではスマホセット割引が適用できません。
ドコモやソフトバンクのスマホを利用している人は、スマホセット割引の手続きをすることでおてがる光よりも安く利用できる可能性があります。
ドコモ光やソフトバンク光でスマホセット割引を適用した場合の料金は、以下の通りです。
月額料金 | スマホセット割 適用による割引額 |
|
---|---|---|
おてがる光 | マンション:3,608円(税込) |
|
ドコモ光 | マンション: |
|
ソフトバンク光 | マンション: |
格安SIMや大手キャリアの場合、スマホセット割引が適用できなくても損することはほとんどありません。
スマホセット割を適用するには手続きが必要なので、面倒な手続きをせずに済むというメリットもあります。
キャッシュバックがない
おてがる光がGMOとくとくBB光に大きく劣るのが、キャッシュバックがない点です。
GMOとくとくBB光では、最大10万円以上のキャッシュバックを受け取ることができます。
おてがる光で契約をしたとしても、キャッシュバックがないのでお得感はGMOとくとくBBほどありません。
キャッシュバックがいらないという人は、選んでも問題ない光回線でしょう。
Wi-Fiルーターの購入が必須
おてがる光ではWi-Fiルーターのレンタルサービスをおこなっていません。
無線でインターネットに接続したい人は、Wi-Fiルーターを家電量販店などで購入する必要があります。
Wi-Fiルーターの予算は、5,000〜1万円ほど見積もっておきましょう。
Amazonやヤフオク等のネットでも購入できますが、Wi-Fiルーターにも規格があったものでないと効果を発揮しないので、家電量販店で詳しい人に聞いて購入するのがおすすめです。
おてがる光が他社よりも優れている3つのメリット

おてがる光のメリットは、以下の3つです。
- とくとくBBよりも月額料金が100円安い
- 解約時に違約金が不要
- 契約縛りなし
とくとくBBよりも月額料金が100円安い
おてがる光とGMOとくとくBB光の月額料金は以下のように、おてがる光の方が約100円安くなっています。
料金は安くなりますが、微々たる差です。
ほんの少しでもお金を消費したくないという人に適した光回線でしょう。
解約時に違約金が不要
光回線は基本的に解約時に1万円程度の違約金が必要です。
しかし、おてがる光の場合はGMOとくとくBB光と同じく解約時に違約金がかかりません。
ドコモ光やソフトバンク光では解約時に違約金がかかります。
上記の光回線よりもお得に光回線が利用できるのでおすすめです。
契約縛りなし
契約縛りがある光回線では、契約後一定の期間は解約ができません。
ドコモ光やソフトバンク光の契約縛りの期間は以下のようになっています。
ドコモ光やソフトバンク光以外の多くの光回線でも、2〜3年の契約縛りが規定されています。
2〜3年という長い期間、他の光回線に乗り換えることができません。
おてがる光は契約縛りなしなので、いつでも自分の好きなタイミングで解約することができます。
おてがる光以外にGMOとくとくBB光も契約縛りがないので、契約期間に縛られたくないという人におすすめの光回線です。
光回線を安く使いたいならGMOとくとくBB光がおすすめ

結論を言うと、1年以内に解約する予定がある人はおてがる光がおすすめ。1年以内に解約する予定がない人はGMとくとくBB光がおすすめです。
月額料金はおてがる光の方が100円安いですが、WiFiルーターを購入しなければいけません。
GMOとくとくBB光 | おてがる光 | |
---|---|---|
月額料金 | マンション:3,773円(税込) |
マンション:3,608円(税込) |
Wi-Fiルーター レンタル料(月額) |
||
キャッシュバック |
※通信速度は実際に測定された数値で表示しています
さらに、おてがる光にはキャッシュバックもないため、長く使っていきたい人はおてがる光を選ばない方が良いです。
GMOとくとくBB光は契約後、11ヶ月後に申請することでもらえます。
キャッシュバックの受け取り方法は、下記の記事を参考にしてください。
>> GMOとくとくBB光のキャッシュバックはいつもらえる?受け取り方や受け取るための条件を解説!
光回線は長く使っていくものなので、安く使えてキャッシュバックも高額なGMOとくとくBB光がおすすめです。
.jpeg)
\ 当サイト限定!最大111,000円キャッシュバック /
GMOとくとくBB光とおてがる光に関するよくあるご質問
- QGMOとくとくBB光はどのサイトから契約するのがお得ですか?
- A
GMOとくとくBB光は公式サイトと特設サイトと電話で契約することが可能です。
それぞれのサイトから申し込むと、以下の月額料金とキャッシュバックになります。公式サイト 特設サイト 電話 月額料金 戸建て:5,390円(税込)
マンション:4,290円(税込)戸建て:4,818円(税込)
マンション:3,773円(税込)戸建て:5,390円(税込)
マンション:4,290円(税込)キャッシュバック 最大111,000円 最大111,000円 最大111,000円 どれもキャッシュバックの金額に違いはありませんが、特設サイトのみ月額料金が他のサイトから契約するよりも500円安く契約することができます。
どのサイトからの契約でも性能や品質が変わることはありません。
>> GMOとくとくBB光の特設サイトはコチラ
- Q光回線の契約をしたらどのくらいの期間で、インターネットが使えるようになりますか?
- A
基本的に短くて1ヶ月、長くても3ヶ月以内には光回線のインターネットが使えるようになります。
これは光回線を契約後に開通工事をおこなうためです。
GMOとくとくBB光の場合は、最短2週間で光回線を利用することができます。
- QこれからYouTubeに動画を投稿しようと思うのですが、光回線を契約するメリットはありますか?
- A
光回線を契約すれば、以下のメリットがあります。
- 作った動画のアップロード時間が短くなる
- 切り抜き動画の場合、元動画のダウンロード時間が短縮される
- 編集ソフトや本体端末の更新時間が短くなる
- Q光回線を契約してから使えるまでにかなりの期間がかかるのはなぜですか?
- A
光回線の配線工事をおこなうため、2週間以上の期間が必要になります。
アパートやマンションの場合は2週間〜1ヶ月、戸建ての場合は1ヶ月〜2ヶ月ほどの期間が必要です。
- Qアパートの無料Wi-Fiを使っているのですが、通信速度は体感どのくらい速くなりますか?
- A
アパートの無料Wi-Fiを約20Mbps程度と仮定すると、光回線の速度は約200Mbpsほどなので通信速度は体感で10倍になります。
GMOとくとくBB光とおてがる光の徹底比較まとめ
今回は、GMOとくとくBB光とおてがる光を比較しながら解説していきました。
どちらの光回線も他社の光回線と比較して、月額料金は圧倒的に安いです。
短期間しか利用する予定がない人はおてがる光。
1年以上利用する予定の人やWiFiルーターを持っていない人、キャッシュバックを受けたい人はGMOとくとくBB光がおすすめです。
初めての光回線であればどちらも安く利用できるおすすめの光回線となっています。
.jpeg)
\ 当サイト限定!最大111,000円キャッシュバック /
コメント