- GMOとくとくBB光って上位プランに変更できる?
- 契約途中にプランを切り替える方法が知りたい!
- 1Gプランと10Gプランの違いを教えて!
通信速度の速い回線が使いたくて、GMOとくとくBB光の10Gプランに乗り換えたい人は多いです。
しかし、契約途中にプラン変更できるのか、プラン変更にデメリットがないかなど気になる人は多いかと思います。
今回は、GMOとくとくBB光は契約途中に1Gから10Gにプラン変更できるかや1Gと10Gの違いについて解説していきます。
この記事を読めば、GMOとくとくBB光のプランを変更する方法が分かるようになるでしょう。
.jpeg)
\ 当サイト限定!最大111,000円キャッシュバック /
GMOとくとくBB光は1Gから10Gへプラン変更可能

GMOとくとくBB光は、1Gプランを利用中の人でも10Gプランに変更することができます。
ただしプランを変更するには、一度GMOとくとくBB光1Gプランを解約しなければいけません。
GMOとくとくBB光の10Gを初めて利用する場合は、新規での申し込みとなります。
新規の申し込みとなるので、以下のキャッシュバックを受け取ることが可能です。
キャッシュバック | |
---|---|
申し込みの方全員 | |
他社違約金還元 | |
オプションへの加入 | |
合計 |
GMOとくとくBB光1Gを申し込んだ時に受け取ったキャッシュバックとは別でもらえます。
再度、キャッシュバックがもらえるのは嬉しい点です。
GMOとくとくBB光を1Gから10Gに変更する時の注意点

GMOとくとくBB光を1Gから10Gにプランを変更するときの注意点は、以下の通りです。
Wi-Fiルーターが10Gに対応している必要がある
Wi-Fiルーターには規格があり、機種によって最大通信速度が異なります。
規格ごとの最大通信速度は以下の通りです。
規格名 | 最大通信速度 | |
---|---|---|
1997年 | IEEE 802.11 | |
1999年 | IEEE 802.11a | |
1999年 | IEEE 802.11b | |
2003年 | IEEE 802.11g | |
2009年 | IEEE 802.11n | |
2013年 | IEEE 802.11ac | |
2019年 | IEEE 802.11ax |
GMOとくとくBB光の10Gは、理想的な環境・状況の場合に10Gbpsの速度が出力されます。
自宅で利用するときは家具や電子機器など、Wi-Fiの電波を妨げるものが多いため10Gbps出ることはありません。
10Gプランで実際に出力される通信速度の平均は、以下の通りです。
平均ダウンロード速度 | 平均アップロード速度 | |
---|---|---|
GMOとくとくBB光_10G |
出力される通信速度はだいたい1000Mbpsほどなので、Wi-Fiルーターの規格は「IEEE 802.11ac」もしくは「IEEE 802.11ax」を選びましょう。
それ以外の最大通信速度が低いものを選んでしまうと、以下の画像のような状況になります。

回線元の通信速度が速くても、Wi-Fiルーターで出力できる最大通信速度が回線元の通信速度を下回っていると下回った数値が優先されるため、注意が必要です。
Wi-Fiルーターの規格は、Wi-Fiルーターの本体や説明書に記載されているので確認してみてください。
LANケーブルが10Gに対応している必要がある
LANケーブルもWi-Fiルーターと同様に規格が存在し「カテゴリ」と呼ばれています。
「カテゴリ○」のように○部分に数字が入り、この数字が大きいほど性能が良いです。
LANケーブルの規格ごとの最大通信速度は、以下のようになっています。
規格 | 最大通信速度 |
---|---|
カテゴリ5 | |
カテゴリ5e | |
カテゴリ6 | |
カテゴリ6A | |
カテゴリ7 | |
カテゴリ7A | |
カテゴリ8 |
GMOとくとくBB光10Gを利用する人は、LANケーブルの規格が「カテゴリ6A」以上のものを選びましょう。
「カテゴリ6」以下の規格のLANケーブルを選んでしまうと、最大通信速度が制限されてしまいます。
LANケーブルの規格でおすすめなのは、以下の規格です。
- カテゴリ6A
- カテゴリ7
- カテゴリ7A
LANケーブルの規格は、ケーブル自体に印字されています。
ケーブル自体には、カテゴリ名が印字されたものと配線規格名が印字されたものがあり、以下のように記載されています。
規格 | カテゴリ名 | 配線規格名 |
---|---|---|
カテゴリ5 | ||
カテゴリ5e | ||
カテゴリ6 | ||
カテゴリ6A | ||
カテゴリ7 | ||
カテゴリ7A | ||
カテゴリ8 |
LANケーブルに印字された規格を実際の写真で見ると、以下の通りです。

GMOとくとくBB光10GでレンタルできるWi-Fiルーターに付属しているLANケーブルは、10G回線に最適な規格のLANケーブルになっています。
自分で用意する場合は、10G回線に対応した規格のLANケーブルを選びましょう。
回線が異なるので別途工事費用が必要
GMOとくとくBB光1GとGMOとくとくBB光10Gでは、異なる回線を使用します。
回線が異なるので、新たに開通工事が必要です。
工事費用は1G回線と同じく、以下の料金が発生します。
派遣工事 | 工事費用 | |
---|---|---|
戸建て | ※工事費用実質無料 |
|
※工事費用実質無料 |
||
マンション | ※工事費用実質無料 |
|
※工事費用実質無料 |
工事費用は36回の分割払いに設定することで毎月の工事費用が割引されていき、最終的に36ヶ月利用すると工事費用が実質無料となります。
工事費用が完全に割引される前に解約してしまうと、割引されていない分の工事費用の支払いが必要となるので注意してください。
提供エリアに対応していなければ変更できない
GMOとくとくBB光1Gは提供エリアが全国となっているためどの地域でも利用できますが、GMOとくとくBB光10Gは一部のエリアでしか利用することができません。
以下の都道府県がGMOとくとくBB光10Gを利用できるエリアです。
サービス提供エリア | |
---|---|
NTT東日本エリア | 東京都 |
神奈川県 | |
千葉県 | |
埼玉県 | |
北海道 | |
宮城県 | |
新潟県 | |
NTT西日本エリア | 大阪府 |
和歌山県 | |
京都府 | |
奈良県 | |
滋賀県 | |
兵庫県 | |
愛知県 | |
静岡県 | |
岐阜県 | |
三重県 |
しかし、上記の都道府県でも一部の市や町では提供されないエリアがあります。
詳しい提供エリアは、下記の記事を参考にしてください。
>> GMOとくとくBB光の10G提供エリアを確認する
GMOとくとくBB光の1Gと10Gの違いを比較

GMOとくとくBB光_1G | GMOとくとくBB光_10G | |
---|---|---|
月額料金 | マンション:3,773円(税込) |
マンション:5,940円(税込) |
通信速度 | 下り:222.13Mbps |
下り:820.71Mbps |
工事費 | → 特典の利用で実質無料 |
→ 特典の利用で実質無料 |
契約縛り | ||
提供エリア | ||
スマホセット割 | ||
ルーターレンタル料 | ||
解約違約金 | ||
キャッシュバック額 | ||
高速通信への対応 |
GMOとくとくBB光の1Gと10Gの大きな違いは、以下の通りです。
- 月額料金
- 通信速度
- 提供エリア
- Wi-Fiルーターのレンタル料
月額料金

GMOとくとくBB光の1Gと10Gでは月額料金が1,000円以上異なり、マンションの場合は1Gよりも2,000円以上料金が変わります。
戸建ての月額料金 | マンションの月額料金 | |
---|---|---|
GMOとくとくBB光_1G | GMOとくとくBB光_10G |
月額料金のみで見ると、約1.3〜1.5倍くらい1Gよりも10Gの方が価格が高いです。
しかし、通信速度で見れば戸建てでもマンションでも約3〜5倍速くなっているので、10Gの方がコスパが良いと言えるでしょう。
費用を気にしないという人は、コスパの良い10Gがおすすめです。
通信速度

1G回線と10G回線では、性能が10倍変わるため通信速度も大きく異なります。
平均ダウンロード速度 | 平均アップロード速度 | |
---|---|---|
GMOとくとくBB光_1G | GMOとくとくBB光_10G |
※通信速度は実際に測定された数値で表示しています
APEXやフォートナイト、荒野行動などのFPSゲームや通信速度を必要とするゲームをする人は、1Gの通信速度では満足できないことが多いです。
その他にもネット上に動画をアップロードする人にとっては、通信速度が速ければ速いほど動画のアップロードにかかる時間は短縮されます。
アップロードにかかる待ち時間を短縮できるので、空いた時間で別の作業をすることが可能です。
提供エリア

GMOとくとくBB光10Gにはメリットが多いので契約したい人も多いですが、一部の地域でしか利用することができません。
GMOとくとくBB光10Gの提供エリア外だった人は、GMOとくとくBB光1Gを選びましょう。
もしくは、通信速度の速い他社の光回線を選ぶのがおすすめです。
通信速度が速いおすすめの光回線は、下記の記事を参考にしてください。
Wi-Fiルーターレンタル料

GMOとくとくBB光では、基本的にWi-Fiルーターのレンタル料は無料です。
しかし、10G回線に対応したWi-Fiルーターは高性能で通常のWi-Fiルーターと比較すると高額なため、レンタルには月額390円かかります。
以下の画像は、GMOとくとくBB光の公式ホームページに載っている10Gに対応したWi-Fiルーターの情報です。
.jpeg)
GMOとくとくBB光1GとGMOとくとくBB光10GでレンタルできるWi-Fiルーターの性能の違いは、以下のようになっています。
品名 | 推奨利用環境 | 消費電力(W) | 質量(g) | サイズ(W×D×H) | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
戸建て | マンション | 接続台数 | 利用人数 | |||||
10ギガ対応ルーター | BUFFALO製 WXR-5700AX7S |
|||||||
1ギガ対応ルーター | BUFFALO製 WSR-2533DHP2 |
|||||||
BUFFALO製 WSR-2533DHP3 |
||||||||
NEC製 PA-WG2600HS |
||||||||
ELECOM製 WRC-2533GST2 |
||||||||
NEC製 PA-WG2600HS2 |
10ギガ対応ルーターは、10G回線に対応しているかつ接続台数や利用人数の推奨人数も多いです。
10G回線のWi-Fiルーターは実費で購入すると2万円程度かかるので4年ほど利用する場合は、月額390円でレンタルした方が安くなります。
GMOとくとくBB光1Gがおすすめな人

GMOとくとくBB光1Gがおすすめな人は、以下に当てはまる人です。
- 通信速度よりも料金の安さを重視する人
- YouTubeやAmazonプライムで動画視聴をする人
- 一般的なデータ通信量の人
通信速度よりも料金の安さを重視する人
GMOとくとく光1Gは、月額料金の安さを重視したプランです。
通信速度がそこそこ速く、月額料金が他社と比較して安くなっています。
GMOとくとくBB光と同じNTT回線を利用した他社と、月額料金を比較すると以下のようになります。
月額料金(税込) | ||
---|---|---|
戸建て | マンション | |
GMOとくとくBB光 | ||
ドコモ光 | ||
SoftBank光 | ||
auひかり | ||
Rakuten光 |
上記の光回線はどの事業者も同じNTT回線を利用しているので、通信速度に違いはありません。
マンションに住んでいる人なら、入居前からNTTの光コンセントが標準で付いていることが多いです。
光コンセントが初期から付いていれば派遣工事ではなく無派遣工事で済むので、工事費用をほとんどかけることなく光回線が利用できます。
YouTubeやAmazonプライムで動画視聴をする人
YouTubeやAmazonプライム、Netflixなどで動画視聴する程度しかインターネットを利用しない人であれば、1G回線の通信速度で十分と言えます。
動画視聴やオンラインゲームなど、用途別に必要な通信速度は以下の通りです。
用途 | 必要な速度 |
---|---|
YouTubeの動画投稿 | |
動画視聴・Web会議 | |
オンラインゲーム |
動画視聴は30Mbps以上の通信速度があれば見ることができ、100Mbpsもあれば快適にストレスなく視聴することができます。
GMOとくとくBB光1Gの通信速度は、全国平均で200〜300Mbpsほど出ているので動画視聴のみであれば十分な速度です。
一般的なデータ通信量の人
インターネットのデータ通信量が一般的な人は、GMOとくとくBB光1Gで十分です。
一般的な通信量の目安は、以下の表を参考にしてください。
一般的な通信量 | |
---|---|
通信量が多い | |
通信量が非常に多い |
1ヶ月で200GBも利用しない人なら、1G回線がおすすめです。
ただし、自宅での利用者が多いとWi-Fiを利用する人が増えて、ルーターの処理能力や通信品質が分散してしまうので、10Gを選ぶのが良いでしょう。(7人以上は多い)
GMOとくとくBB光10Gがおすすめな人

GMOとくとくBB光10Gがおすすめな人は、以下に当てはまる人です。
- 料金の安さよりも通信速度を重視する人
- インターネットに動画のアップロードをしている人
- インターネットを利用することが多く通信量が多い人
料金の安さよりも通信速度を重視する人
月額料金をあまり気にせず、とにかく通信速度が速い光回線が良い人はGMOとくとくBB光10Gがおすすめです。
通信速度は1Gよりも約3〜5倍速いため、アプリのダウンロードやゲームのデータ更新にかかる時間も3〜5倍の速度で完了します。
光回線事業者が提供する通信速度を「遅い」「普通」「速い」「非常に速い」に分類すると、以下の表のようになります。
通信速度 | |
---|---|
遅い | |
普通 | |
速い | |
非常に速い |
GMOとくとくBB光10Gはダウンロード速度・アップロード速度ともに500Mbpsを超えるため、ストレスなく快適に光回線が利用可能です。
インターネットに動画のアップロードをしている人
TikTokやYouTubeに動画をよく投稿する人は、アップロードを頻繁に行うため10G回線の恩恵を特に受けられるでしょう。
インターネット上に、長時間の動画をアップロードしようとすると20分以上かかることも珍しくありません。
GMOとくとくBB光はダウンロード速度も速いですが、アップロード速度がそれ以上に速いです。
LINEなどで友達に動画を送るときの速度も、アップロード速度によって送信されるまでの時間が変わります。
アップロード速度が速いほど、送信が完了するまでの時間が速いです。
インターネットを利用することが多く通信量が多い人
通信速度が必要なオンラインゲームなどを1日中やっている人は、1Gでは物足りないと感じることが多いので10Gに変更するのもおすすめです。
「あつまれどうぶつの森」や「マリオパーティー」のような通信速度を必要としないゲームでは1G回線でも快適に遊べます。
FPSゲームのような0.01秒で勝負が決まるゲームで、ラグや遅延が発生したことがある人は10G回線を検討しましょう。
GMOとくとくBB光で1Gから10Gに変更する方法

電話での変更方法
プランを契約途中で変更するときは、下記のGMOとくとくBBお客さまセンターへ連絡してください。
受付は年中無休ですが、受付時間が10〜19時と決まっているので注意してください。
夜間や休日などの混み合う時間帯は、繋がりにくいので通話できるまでに時間がかかる場合があります。
メールでの変更方法
GMOとくとくBBお客さまセンターへは、電話のみでなくメールでも受付をおこなっています。
GMOとくとくBBお客さまセンターのメール連絡先は、下記の通りです。
メールの場合は電話とは異なり、受付時間に縛りがありません。
電話での通話が時間的に厳しい人や通話が苦手な人は、メールで相談してください。
GMOとくとくBB光は10Gから1Gに変更できる?

GMOとくとくBB光10Gを利用している人が、GMOとくとくBB光1Gに変更することは可能です。
ただし、1Gから10Gにプラン変更するときと同じように、一度解約してから再契約する必要があります。
NTT回線が開通していない場合は、工事費用も別途必要になるため注意してください。
特殊な例ですが、GMOとくとくBB光1G▶︎10G▶︎1Gと乗り換えをすると、以前1Gを利用したことがあるため工事費実質無料の特典を受けることはできません。
キャッシュバックもほとんどもらえないので、上記のような状況なら他社の光回線を契約するのもおすすめです。
GMOとくとくBB光と同じNTT回線でおすすめの光回線は、下記の記事を参考にしてください。
GMOとくとくBB光のプラン変更に関するよくあるご質問
- QGMOとくとくBB光1Gと10Gの最大の違いは?
- A
1Gと10Gの1番の違いは、通信速度です。
GMOとくとくBB光の提供エリアに入っていて、通信速度が速い光回線を契約したい人はGMOとくとくBB光10Gをおすすめします。
GMOとくとくBB光10Gの提供エリアに入っていない場合は、下記の記事から通信速度が速い光回線を参考にしてください。
- QGMOとくとくBB光1Gと10Gで通信速度はどのくらい変わりますか?
- A
通信速度は、1Gと10Gで10倍の違いがあります。
ただし、実際に利用する環境や状況によって通信速度が低下してしまうため、10Gの方が1Gよりも4〜5倍ほど通信速度が速いと思っておきましょう。
- QGMOとくとくBB光の10G回線を利用したいのですが、Wi-Fiルーターは自分で用意したものでも良いですか?
- A
はい、大丈夫です。
ただし、10G回線の通信速度に対応したものでなければ、10Gの通信速度を出すことができません。
LANケーブルも10G対応のものにする必要がありますので、注意してください。
- QGMOとくとくBB光のプランを変更したいのですが、電話がなかなか繋がりません。これは故障しているのでしょうか?
- A
GMOとくとくBBに電話を繋いだときの待ち時間が長い可能性があります。
私も何回か電話やメールをしていますが、電話の場合は短くて40秒、長いと20分ほど待つ必要がありました。
電話でなかなか繋がらないのであれば、メールでプラン変更するのがおすすめです。
メールでの送信なら、メールで送信した次の日かその次の日には返信が届きます。
- QGMOとくとくBB光10Gに変更したのですが、開通工事は作業者が派遣される派遣工事か無派遣工事どちらになりますか?
- A
基本的には作業者が派遣される派遣工事です。
NTTの10G回線が既に部屋まで開通している場合は、無派遣工事となります。
GMOとくとくBB光は1Gから10Gにプラン変更可能かまとめ
今回は、GMOとくとくBB光が1Gから10Gにプラン変更できるかを紹介しました。
結論から言うと、契約途中でもプラン変更することは可能です。
しかし、一度契約を解除してから再度契約をする必要があります。
プラン変更をしたい人は、GMOとくとくBBお客さまセンターに相談してみましょう。
GMOとくとくBBお客さまセンターの連絡先は、下記の通りです。
.jpeg)
\ 当サイト限定!最大111,000円キャッシュバック /
GMOとくとくBB光10Gの提供エリア外だった場合は、下記の記事で通信速度が速い光回線を紹介しているので参考にしてください。
コメント